まちかど展示館 エリア特集

2021年12月公開

月島エリア特集 Part.2 まちかどの橋、今昔月島エリア特集 Part.2 まちかどの橋、今昔

佃・月島

江戸時代に隅田川河口の2つの島が埋め立てられてできた佃。明治25年に東京湾の埋め立て1号地として埋め立てが完了した月島。橋の完成が江戸からの歴史を物語ります。

佃小橋

佃川支川/架橋:昭和59年/橋長:12.5m

佃小橋/京橋図書館撮影(昭和31年)※

住吉小橋

佃川支川/ 架橋:平成9年/橋長:33.0m

相生橋

隅田川派川/架橋:平成12年/橋長:149.1m

相生橋/中央区撮影(昭和55年)※

佃大橋

隅田川/架橋:昭和39年/橋長:220.0m(本橋)

美しい佃大橋/石原宰柴撮影(昭和39年頃)※

佃大橋/中央区撮影(昭和53年)※

中央大橋

隅田川架橋:平成6年橋長:210.7m

新月陸橋

住吉神社大祭-太鼓山車の町内巡行/中央区撮影(平成2年)※

※画像提供:中央区立京橋図書館

勝どき・豊海

勝どきは明治~大正の東京湾の埋め立て2号・3号地として造成されるも、勝鬨橋の架橋までルートは渡し船だけでした。豊海はさらに新しく昭和38年に埋め立てで誕生。

勝鬨橋(かちどきばし)

隅田川/架橋:昭和15年/橋長:246.0m

かちどき橋/中央区史(昭和33年刊)※

隅田川夕景〜佃〜/平井勝夫撮影※

月島川水門テラス連絡橋

隅田川/架橋:令和2年

西仲橋

月島川/架橋:平成26年/橋長:39.7m

西仲橋開通式と佃島住吉神社大祭/京橋図書館撮影(昭和31年)

月島橋

月島川/架橋:昭和46年/橋長:43.6m

新島橋

新月島川/架橋:令和2年/橋長:48.3m

浜前橋(はまさきばし)

新月島川/架橋:昭和39年/橋長:9.9m

改修前の浜前橋/中央区史(昭和33年刊)※

勝どき陸橋

環状2号線架橋:平成30年暫定開通橋長:525.0m

築地大橋

隅田川/架橋:平成30年/橋長:245.0m

※画像提供:中央区立京橋図書館

晴 海

東京湾の埋め立て4号地として昭和6年に完成、昭和41年現在の広さに。戦後は晴海埠頭や貨物鉄道が物流を担いました。近年は高層マンションが林立し新しい橋も続々と完成。東京2020大会跡地の整備も進行中です。

晴月橋

朝潮運河/架橋:昭和34年/橋長:95.5m

朝潮橋

朝潮運河/架橋:昭和54年/橋長:86.0m

晴月橋から朝潮橋を望む/中央区撮影(昭和47年)※

朝潮橋〜架替工事前〜/中央区撮影(昭和53年)※

朝潮大橋

朝潮運河/架橋:平成元年/橋長:240.0m

トリトンブリッジ

朝潮運河/架橋:平成13年/橋長:94.0m

桜小橋

朝潮運河/架橋:平成29年/橋長:87.8m

黎明橋

朝潮運河/架橋:昭和54年/橋長:88.2m

黎明橋―月島東7丁目から/京橋図書館撮影(昭和30年)※

黎明橋〜朝潮運河〜/京橋図書館撮影(昭和54年)※

黎明大橋

朝潮運河/架橋:平成30年暫定開通/橋長:94.5m

朝潮小橋

朝潮運河/架橋:平成15年/橋長:112.5m

春海橋(はるみばし)

隅田川派川/架橋:(下り)昭和48年(高架)昭和49年(上り)昭和60年/橋長:172.8m(高架)453.9m

春海橋と鉄橋/平井勝夫撮影(昭和38年)※

晴海大橋

晴海運河/架橋:平成18年/橋長:580.0m

豊洲大橋

晴海運河/ 架橋:平成20年(平成30年供用開始)/橋長:550.0m

※画像提供:中央区立京橋図書館

子供の声が響く公園に伝統と粋が鎮座

勝どき・豊海歴史資料展示館

神輿(みこし)や山車(だし)のほか、江戸の火消し文化を受け継ぐ纏(まとい)も。
ひと休みしつつじっくり見学してみよう。

管理者:勝どき・豊海連合町会(平成25年度認定)
東京都中央区勝どき1-9-8 月島第二児童公園内
03-3531-0092(11:00~16:00)、
090-3529-3712(11:00~16:00)
開館時間:毎月 第2土・日曜日 10:00~16:00
勝どき駅A4番出口 徒歩1分

月島エリア散策MAP

クリックするとPDFが開きます

TOP