まちかど展示館 エリア特集

近くの橋について聞いてみました! 水辺のまちの歩みは橋と共に…近くの橋について聞いてみました! 水辺のまちの歩みは橋と共に…

石川島資料館

石川島造船所から続くIHIの橋造りはさすが!
今、話題のあの人も重要な貢献者。

壁いっぱいの「時代をつくる」ゾーンでは、石川島の誕生から現代までの歴史を時代背景とともに紹介。

佃大橋は、工場で製造した大きな橋桁を現場でつなぎ合わせる当時最新の大ブロック工法で架けられました。

初代会長
渋沢栄一。

昭和25年社長に就任し、会社を再建した土光敏夫。

―橋との関わりを教えてください
当社は造船会社としてスタートしましたが、船を造る技術を活かして橋も手掛けてきました。明治16年に民間最初の鉄橋・横浜の都橋(みやこばし)を架け、明治20年に隅田川に最初にできた大型の鉄橋・吾妻橋(あづまばし)を、この地にあった工場で造りました。昭和39年に佃大橋を造ったのもここです。勝鬨橋(かちどきばし)の月島側のアーチ橋や中央大橋をはじめ、隅田川に架かる数々の橋にも関わっています。晴海橋梁(きょうりょう)を造ったのもうちなんですよ。
―渋沢栄一との関係は?
江戸幕府が開いたここ石川島の造船所は、明治9年に築地で活版製造事業を営んでいた平野富二に貸し出され、石川島平野造船所が設立。民間初の蒸気船「通運丸」を建造しました。平野は資金融資について渋沢に相談し、日本の近代造船業や西洋技術の必要性を熱く語ったそうです。すると渋沢が鍋島家や伊達家(宇和島)の出資を集め、自身のポケットマネーも出したのです。そして明治22年、会社組織を設立する時に委員、明治26年には初代会長に就任しました。その後は財界を引退するまで約16年間、主に社員の人間性の教育に力を注いだとか。“論語と算盤”の両方で助けてくれましたね(笑)。
中央大橋を設計したのはフランス人という説がありますが間違いです。日本人ですよ!(笑)

お話を伺った方コーポレートコミュニケーション部
ブランド推進担当
竹内 祐子さん

石川島資料館

管理者:株式会社IHI(平成24年度認定)
東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア1F
03-5548-2571
開館日:水・土曜日(年末年始等を除く)
開館時間:10:00~12:00、13:00~17:00(入館は16:30まで)
最寄り駅:月島駅6番出口 徒歩6分
https://www.ihi.co.jp/shiryoukan/
【年末年始の展示館および店舗の営業】
◎年内:12/25(土)まで ◎年始:1/5(水)から
※臨時休館や開館時間の変更を行う場合があります。
詳しくはお問い合わせください。

TOP